順天堂医院脳神経内科では入局希望医師(研修医)、治験希望患者さんを募集しております
Powered by
Google
〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3 TEL03-3813-3111(大代表)
脳神経内科紹介
教授ごあいさつ
スタッフ紹介
診療の実績
主な診療疾患
研究紹介
研究業績
外来と入院
一般外来診療
外来特殊検査
外来医担当表
外来担当医休診情報
入院診療について
順天堂医院診療科一覧
関連病院
各部門
変性疾患部門
認知症部門
脳血管部門
筋疾患部門
感染症部門
神経免疫部門
神経生理部門
特殊治療
ボトックス治療
LCIG(デュオドーパ)
脳深部刺激療法(DBS)
血液浄化療法
専門外来
神経免疫外来
物忘れ外来
デバイス外来(DAT初診外来)
入局・研修希望の方
教授あいさつ
当科概要
順天堂にようこそ
見学・入局説明会
初期研修
後期研修
レジデントの声
すでにキャリアを積まれ
た先生方へ
研究紹介
海外留学
女性医師の皆様へ
開業医のOBからの
メッセージ
連絡先
医療関係の方へ
ご紹介くださる先生方へ
セカンドオピニオン
遺伝子解析のご案内
これまでに当科で遺伝子検査を受けられた方あるいは遺伝子研究に参加された方へ
|
|
入局・研修希望の方
|
受診希望の方
|
患者さん向け情報
|
医療関係者の方
|
2009/9/25 認知症克服への挑戦:認知症を治す時代の到来を信じて
座長 順天堂大学医学部神経学講座
教授 服部信孝
座長 順天堂大学医学部精神医学講座
教授 新井平伊
講演の動画は、早送りや巻き戻し等の操作は出来ません。
再生と一時停止のみになります。あらかじめご了承下さい。
同時に3名以上視聴している方がおられますと画面が表示されない場合がございます。
2 治療可能な認知症
「最近歩きにくくなった、ボケが強くなった」 こんな症状治らないと諦めていませんか
順天堂大学医学部脳神経外科学講座
先任准教授 宮嶋雅一
講演動画のトップへ
視聴中に別動画、または別ページに移る場合、回線の関係上時間がかかる場合がございます。
1 脳の画像からこんなことがわかる
「MRIで異常があるといわれたら」
順天堂大学医学部放射線医学講座
教授 青木茂樹
3 アルツハイマー病の予防
「ワクチンと生活習慣の改善」
順天堂大学大学院医学研究科認知症診断/予防/治療学講座
教授 田平 武
4 総合討論
質問コーナー
|
学校法人順天堂
|
医学部
|
医学部神経学講座
|
大学院医学研究科
|
順天堂医院
|
附属病院マップ
|
English
|
Copyrght(C) 順天堂大学医学部附属順天堂医院 All rights reserved.
Produced by FARO